プログラムした分子組織による機能開拓

  • アクセスについて
  • 名古屋大学

田中研究室 名古屋大学 大学院理学研究科 理学専攻

MENU MENU
  • トップHome
  • 研究内容Research
  • メンバーMember
  • 業績Publication
  • 活動記録Activity Report

受賞

  1. HOME
  2. 受賞
Category
受賞
  • [:ja]すべて[:en]All[:]
  • お知らせ
  • 受賞
  • 講演会
[:ja]年度[:en]Fiscal Year[:]
[:ja]すべて[:en]All[:]
  • [:ja]すべて[:en]All[:]
  • [:ja]2020年度[:en]2020[:]
  • [:ja]2018年度[:en]2018[:]
2021.03.25

松渕敦也君 が 2021年 日本化学会 東海支部長賞を受賞しました! おめでとうございます。

受賞
2020.09.26

分子組織化学研究室の液晶性巨大環状化合物に関する論文が、日本液晶学会 論文賞A部門を受賞しました! おめでとうございます。

受賞
2019.03.08

山田泰之 准教授が SHGSC Japan Award of Excellence 2019 を受賞されました! おめでとうございます。

受賞

By year

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

Category

  • お知らせ
  • 受賞
  • 講演会

Latest News

Latest Result

2023.11.14

129Xe NMR分光法を用いた液晶性大環状化合物のナノ空間解析の研究が掲載されました。 名古屋工業大学 吉水広明先生との共同研究です。”Continuous Nanospace in Nanoporous…

129Xe NMR分光法を用いた液晶性大環状化合物のナノ空間解析の研究が掲載されました。 名古屋工業大学 吉水広明先生と…

2023.11.10

Münster大学 B. J. Ravoo研 Hoàn Quân Trân君の論文が受理されました。おめでとうございます!!“Calamitic Liquid Crystals for Reversible Light…

2023.09.04

Hoàn Quân Trân君がMünster大学 B. J. Ravoo研から留学生として参加しました。

2023.02.13

三輪祐介君、豊田結香さんの論文が Catal. Sci. Technol. に掲載されました。“Evaluation of CH4 oxidation…”

2023.01.12

森田健太郎君、杉浦琢哉君、豊田結香さん、三原のぞみ博士の論文がJACS Auに掲載されました。“Stacking of Cofacially …”

2023.01.12

中島弘瑛君、小林千紗さんの論文が. Chem. Eur. J.に掲載されました。“Synthesis of Isomeric Tb3+–Phthalocyanine …”(Outside Front Coverに採択)

2023.11.14

“Continuous Nanospace in Nanoporous Liquid Crystal Investigated by 129Xe NMR Spectroscopy“
S. Kawano, H. Yoshimizu, K. Tanaka*,
Angew. Chem. Int. Ed., e202316523, in press.
(Selected as Back Cover)

2023.11.10

“Calamitic Liquid Crystals for Reversible Light-modulated Phase Regulation based on Arylazopyrazole Photoswitches“
H. Q. Trân, S. Kawano, R. E. Thielemann, K. Tanaka, B. J. Ravoo*,
Chem. Eur. J., e202302958, in press.
(Selected as Hot Paper)
(Selected as Front Cover)

2023.02.13

“Evaluation of CH4 Oxidation Activity of High-Valent Iron-Oxo Species of A µ-Nitride-Bridged Heterodimer of Iron Porphycene and Iron Phthalocyanine”
Y. Yamada*, Y. Miwa, Y. Toyoda, Q. M. Phung, K.-i. Oyama, K. Tanaka*,
Catal. Sci. Technol., 13, 1725-1734 (2023).

2023.01.12

“Stacking of Cofacially Stacked Iron Phthalocyanine Dimer on Graphite Achieved High Catalytic CH4 Oxidation Activity Comparable to that of pMMO”
Y. Yamada,* K. Morita, T. Sugiura, Y. Toyoda, N. Mihara, M. Nagasaka, H. Takaya, K. Tanaka, T. Koitaya, N. Nakatani, H. Ariga-Miwa, S. Takakusagi, Y. Hitomi, T. Kudo, Y. Tsuji, K. Yoshizawa, K. Tanaka,*

JACS Au, 3, 823-833 (2023).
ChemRxiv DOI : https://doi.org/10.26434/chemrxiv.14728860.v1
(Selected as Front Cover)
名古屋大学 科学技術振興機構(JST) プレスリリース [Link]

2023.01.12

“Synthesis of Isomeric Tb3+–Phthalocyanine Double–Decker Complexes Depending on the Difference in the Direction of Coordination Plane and Their Magnetic Properties”
Y. Yamada, H. Nakajima, C. Kobayashi, Y. Shuku, K. Awaga, S. Akine, K. Tanaka,*
Chem. Eur. J., in press.
(Selected as Outside Front Cover Picture)

2022.11.08

“Kinetically Locked Metallomacrocycle for Host–Guest Chemistry with Bulky Anions”
S. Kawano, T. Harada, A. Sasaki, K. Tanaka*,
Eur. J. Inorg. Chem., in press.
(Selected as Front Cover)

Copyright © 田中研究室 名古屋大学 大学院理学研究科 理学専攻 All Rights Reserved.