プログラムした分子組織による機能開拓

  • アクセスについて
  • 名古屋大学

田中研究室 名古屋大学 大学院理学研究科 理学専攻

MENU MENU
  • トップHome
  • 研究内容Research
  • メンバーMember
  • 業績Publication
  • 活動記録Activity Report
Publication
  1. HOME
  2. Publication
  3. Presentations
  4. Kentaro Tanaka “Functional Assembly of Metal Complexes on Bio-Inspired Templates”
    Third International Symposium on Chemistry of Coordination Space (ISCCS 2007)
    December 9-12, 2007, Awaji (Invited Lecture).
2007.12.09 サイト管理者

Kentaro Tanaka “Functional Assembly of Metal Complexes on Bio-Inspired Templates”
Third International Symposium on Chemistry of Coordination Space (ISCCS 2007)
December 9-12, 2007, Awaji (Invited Lecture).

Last updated : 2022年4月13日

Publication カテゴリー
Presentations
  • 田中健太郎 “生体高分子で金属錯体の自己組織化をプログラムする”
    第57回錯体化学討論会 シンポジウムvi「金属イオンを不有無新しい生体分子の創製と実践的活用」
    2007年9月25-27日, 名古屋工業大学 (Invited Lecture).
  • 田中健太郎“経験と個性を表現する〜アカデミックの研究と教育”
    東京工業大学グローバルCOEフォーラム「ようこそ先輩」
    2008年1月28日, 東京工業大学 (Invited Lecture).

Category

  • Papers
  • Presentations

By year

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2008年
  • 2007年

Latest News

Latest Result

2024.12.19

河野阿子さんのMetal-Organic Nanotubesに関する論文が掲載され、Hot Paperに選ばれました。

2024.08.02

宇野佳樹さん、Teoh Chee-Mingさん、豊田結香さん、大喜多宏隆さん、坂田晃子さんの室温ベンゼン酸化触媒の論文がCatalysis Science & Technology誌にacceptされました。

2024.03.25

三輪祐介さん、豊田結香さん、宇野佳樹さんの論文がDalton Transactions誌に掲載されました。

2024.03.25

西野智雄君の論文がACS Applied Optical Materialsにアクセプトされ、 Front Coverに採択されました。

西野智雄君の論文がACS Applied Optical Materialsにアクセプトされ、 Front Coverに…

2023.11.14

129Xe NMR分光法を用いた液晶性大環状化合物のナノ空間解析の研究が掲載されました。 名古屋工業大学 吉水広明先生との共同研究です。”Continuous Nanospace in Nanoporous…

129Xe NMR分光法を用いた液晶性大環状化合物のナノ空間解析の研究が掲載されました。 名古屋工業大学 吉水広明先生と…

2023.11.10

Münster大学 B. J. Ravoo研 Hoàn Quân Trân君の論文が受理されました。おめでとうございます!!“Calamitic Liquid Crystals for Reversible Light…

2024.12.19

“Arraying and Guest Inclusion of Soluble Metal-Organic Nanotubes Composed of Macrocyclic Paddle-Wheel Metal Complexes“
S. Kawano, A. Sasaki, K. Tanaka*, 
Angew. Chem. Int. Ed., 64, e202422546 (2025).
(Selected as Hot Paper)

2024.08.02

“Efficient Catalytic Direct C–H Hydroxylation of Benzene by Graphite-Supported µ-Nitrido-Bridged Iron Phthalocyanine Dimer“
Y. Yamada*, Y. Uno, C.-M. Teoh, H. Ohkita, Y. Toyoda, A. Sakata, Y. Hitomi, and K. Tanaka*
Catal. Sci. Technol., 14, 4854–4859 (2024). 

2024.03.25

“Effect of Porphyrin Ligands on the Catalytic CH4 Oxidation Activity of Monocationic μ-Nitrido-Bridged Iron Porphyrinoid Dimers by Using H2O2 as An Oxidant“
Y. Yamada*, Y. Miwa, Y. Toyoda, Y. Uno, Q. M. Phung, and K. Tanaka*
Dalton Trans., 53, 6556-6567 (2024).(Selected as Hot Paper)

2024.03.25

“Inorganic–Organic Framework Constructed by the Intercalation of a Double-Decker Porphyrin Metal Complex into Clay Nanosheets and Its Efficient Dye Adsorption Ability“
Y. Yamada*, T. Nishino, A. Hashimoto, Y. Toyoda, H. Yoshikawa, and K. Tanaka*
ACS Appl. Opt. Mater., 2, 405-413 (2024).
(Selected as Front Cover)

 

2023.11.14

“Continuous Nanospace in Nanoporous Liquid Crystal Investigated by 129Xe NMR Spectroscopy“
S. Kawano, H. Yoshimizu, K. Tanaka*,
Angew. Chem. Int. Ed., 63, e202316523 (2024).
(Selected as Back Cover)
名古屋大学 プレスリリース [Link]

2023.11.10

“Calamitic Liquid Crystals for Reversible Light-modulated Phase Regulation based on Arylazopyrazole Photoswitches“
H. Q. Trân, S. Kawano, R. E. Thielemann, K. Tanaka, B. J. Ravoo*,
Chem. Eur. J., 30, e202302958, (2024).
(Selected as Hot Paper)
(Selected as Front Cover)

Copyright © 田中研究室 名古屋大学 大学院理学研究科 理学専攻 All Rights Reserved.